名作 古典落語「長屋の花見」落語 あらすじ サゲ(落ち)

本日、ご紹介する落語は、古典落語「長屋の花見」になります。

桜の咲き出した今の季節にぴったりの演目となっていますのでお楽しみ下さいませ。

古典落語「長屋の花見」は物語のサゲ(落ち)にふれています。ご覧の際はご注意下さいませ。

 

古典落語 長屋の花見

古典落語の長屋の花見は元は上方落語で、上方では演題を「貧乏花見」と言います。

江戸、上方共に多くの噺家さんが演じていますので、音源や寄席で聞くのも難しくはありません。またこの演目は全て演じるとかなりの長編となる為、前半部分でサゲて終わるというのが一般的なようです。また噺家によってサゲも違えば、内容も違うのもこの演目の魅力でもあります。

ここでは江戸落語をご紹介しますが、是非上方落語の貧乏花見もあわせて聞いて欲しいですね。聞き比べると面白いですよ。

あらすじ

ある日、長屋の連中が大家に呼び出された。店子(家を借りている人)の連中は、どうせ店賃の催促じゃねぇか?と顔を合わせる。

その中の一人がお前んとこは店賃はどうなってる?なんて聞くと、「俺は3年、、、」「俺は最初に払ったきり、、、」中には「店賃ってなんだ?」なんて言う者もいる始末。

怒鳴られるのを覚悟して行くかと、一同大家の元へ向かった。

ところが、大家の話というのは家賃の催促ではなく、長屋の皆で花見へ行こうというものだった。

酒は三升、卵焼きにカマボコまで用意してあると聞いて、一同喜んだのだがもちろん裏があった。

酒と言ってるのは番茶を水で薄めたもの、卵焼きはタクアン、、カマボコはカマボコのように切った大根、、、という始末。大家がノリノリなもんで長屋の連中も断るに断れず、花見へ出かける事となった。

花見は始まったが、やはり酒じゃない為、どうも盛り上がらない、、そんな中、一人が本物の酒をどうしても飲みたいとアイデアを出した。

アイデアというのは、豪勢な花見をしている連中の前で喧嘩をする。そうすると巻き込まれたくないから酒や肴を置いて逃げ出すだろう、それを皆で頂いてしまおうという訳だ。

それは名案だと、さっそくやってみたらものの見事に大成功。本物の酒を飲んで食って大盛り上がりの宴会となった。

しかし、その様子を見ていた逃げた花見客の一人が実力行使とばかりに酒樽を担いで文句を言いにきた。もちろん悪いのは長屋の連中だが、そんな理屈は彼らには通用しない。。

「なんだ、俺たちとやろうってのか?」

長屋の連中は全員でそいつを睨みつけた。

これにはさすがに動揺を隠せない、、文句でも言おうもんなら何されるか分かったもんじゃない。。

「てめぇ、その酒樽はなんでぇ」

「これは、、、酒のおかわりを持ってきました」

古典落語のあらすじを題名でまとめました

題名で古典落語のあらすじを検索出来ます!隠れた名作を見つけて下さい!

落語の演目 索引 目次 古典落語のあらすじまとめ

2017.05.09

古典落語の中でも落語好きがおすすめするマニアックな演目10選をご紹介!

【隠れた名作】落語好きがおすすめする古典落語の演目10選!

2017.11.05