名作 古典落語「強情灸」あらすじ サゲ(落ち) 解説

本日、ご紹介する古典落語は「強情灸」
江戸っ子達の我慢大会のような聞いて楽しい、見て楽しい愉快なお噺となっております。
落語初心者の方にもオススメのお噺ですので、まだ聞いた事の無い方は是非聴いてみて下さいね。

この演目は落ち(サゲ)にふれています。ご覧の際はご注意下さいませ。

古典落語 強情灸

古典落語「強情灸(ごうじょうきゅう)」は元々は上方落語の「やいと丁稚」を関東に移植したお噺です。
もちろん聞いて楽しい演目ですが、落語家さんの表情やしぐさも醍醐味のお噺ですので、寄席や独演会、DVDなどで見られるとより一層楽しめると思いますよ。

あらすじ

江戸っ子気質というものはとにかく強情だったそうで。。。

今日も皆の前で、据えられたお灸の熱さを自慢している男がいる。

「あれは熱いのなんの、腕がちぎれるかと思ったぞ。両腕に36か所、山のようにもぐさを据え一気に火を付けるんだから。あれはそうそう耐えれるものじゃない」

仲間達は、「ほ~」と感心しながら聞いていたが、その中の一人、負けず嫌いな男が大見得を切って言い放った。

「何を言ってやがる、たかだかそんなもんで偉そうに。俺の灸の据え方をよく見とくんだな」

よせばいいのに、男は本当に山のようなもぐさを腕にのせて火をつけた。

「あの石川五右衛門は、グツグツの釜の中で辞世の句まで詠んだって話だ。俺は江戸っ子だ、こんな灸なんぞ屁でもねぇ」

威勢のいい男だったが、火がまわってくると、それはもう凄まじい熱さで・・・

「うぉ~。。ちくしょう。。石川五右衛門ってのはなぁ・・・うぅぅ。。」

「あ~あ。あんなに顔を赤くしちゃって。おい無理するなよ」

「なんだと。ふざけんな。うぅぅ・・・・石川五右衛門はなぁ・・・」

「石川五右衛門がなんだって?」

「石川五右衛門も熱かっただろうな」

古典落語のあらすじを題名で検索出来ます!難しい演目には落ちや解説を入れています

題名で古典落語のあらすじを検索出来ます!隠れた名作を見つけて下さい!

落語の演目 索引 目次 古典落語のあらすじまとめ

2017.05.09

古典落語の中でも落語好きがおすすめするマニアックな演目10選をご紹介!

【隠れた名作】落語好きがおすすめする古典落語の演目10選!

2017.11.05
created by Rinker
¥1,723 (2024/04/26 23:23:24時点 楽天市場調べ-詳細)