名作 古典落語「黄金餅」あらすじ

落語はマクラから始まりサゲ(落ち)で終わりますが、中にはサゲがない演目もあるんです。主に聴かせるタイプの噺に多いですね(人情噺など)

古典落語 黄金餅

物語を聴かせるという事もあり、演じるのが非常に難しいとされている「黄金餅」噺家さんの中でも大御所が得意演目としているイメージの演目ですね。

金の亡者はどの時代にもいたようで、ブラックユーモア溢れる「黄金餅」。立川談志さんが得意としていたというのも妙に納得してしまいますよね。

あらすじ

下谷に住む僧侶の西念(さいねん)は重い風邪を引いてしまい寝込んでいた。隣に住む金山寺味噌売りの金兵衛は心配になり西念を見舞うと、医者にも見せず薬も飲んでいないという。何か食べたいものはあるか?と問いかけると「あんころ餅が食べたい」というので、なけなしの金で大量のあんころ餅を買ってきて西念に渡してやると。西念は「他人が見てる前では食べる気にならない」と金兵衛を部屋から追い出した。

納得がいかない金兵衛は壁の穴から部屋をのぞき見ていると、西念は胴巻から二分金と一分銀を取り出し餅に包んで丸のみしだしたのである。山のような金を餅と一緒に飲み込んだ為、西念は餅を喉に詰まらせ息を引き取ってしまった。

その光景を一部始終見ていた金兵衛は、腹の中の金をなんとかして手に入れようと企てたのである。

焼き場に持っていって骨あげの際に金をふんだくってやろうと計画した金兵衛は、大家に西念が息を引き取った事を知らせると、西念の遺言だと言い自分の寺で葬ってやる事にすると伝えた。そして長屋の連中と麻布絶口釜無村の木蓮寺に運びこんだのである。

ここで演者の見せ場の一つ道中の町づくしが入る。ここは演者によってバリエーションが豊富なので色んな噺家さんの黄金餅を聴き比べて頂きたい。

金兵衛が木蓮寺に着くと、いい加減な泥酔した和尚が出てきた。脅しつけていい加減な経を読ませると、明朝までに焼いておくようにと命じた。ただ腹だけは生焼けにしとけと無茶な注文を付けて。

新橋で酒を飲み時間を潰した金兵衛が夜が明けるなり焼き場にやってくると、すぐさま庖丁で骨をつつきまわし大量の金をかき集め懐に入れその場を立ち去ってしまったのであった。

その金で目黒に餅屋を出し、「黄金餅」と名づけられた店は江戸の名物となり大繁盛するのであった。

題名で古典落語のあらすじを検索出来ます!隠れた名作を見つけて下さい!

落語の演目 索引 目次 古典落語のあらすじまとめ

2017.05.09
古典落語の中でも落語好きがおすすめするマニアックな演目10選をご紹介!

【隠れた名作】落語好きがおすすめする古典落語の演目10選!

2017.11.05
古典落語の名作はまだまだ他にも!
created by Rinker
¥1,287 (2024/09/18 21:04:47時点 Amazon調べ-詳細)