名作 古典落語「子ほめ」あらすじ

落語初心者の方でも、大いに笑えて分かりやすい演目を本日ご紹介いたします。

似たような演目に「子別れ」というものがありますが、こちらは「子ほめ」です。「子別れ」は人情噺の大作とも言われる演目ですので、ご紹介したいのですが、あまりにも長編な為、どうまとめるか悩んでおります。。

【追記】古典落語「子別れ」はこちらからどうぞ

名作 古典落語「子別れ」落語 あらすじ

2017.03.20

古典落語 「子ほめ」

それでは「子ほめ」について少しご説明を。

元々は上方落語から始まったとされる「子ほめ」東京には三遊亭圓馬さんが持ち込んだと言われています。

これからあらすじを語るにあたり、上方と江戸では少し違う部分もありますので、ここでは私が初めに聞いて馴染みのある上方落語からあらすじを書いてみようと思います。

あらすじ

おっちょこちょいな男は、タダの酒があると聞き、あるお宅を訪ねる。

「こんちゃ~。タダの酒があるって聞いて来たんですが」

『ちょっと待ちな。人の家に上がりこんでタダの酒をくれと?図々しい奴だ。タダの酒なんてある訳がない。うちにあるのは灘の酒だ』

ただの男の聞き間違いだったのです。しかし、そこでタダで酒が飲めるある秘訣を男は教わります。その方法とは。。

とにかく相手を褒めて気分を良くさせ酒や肴をご馳走になろうってもの。

相手に年齢を尋ね、年配の方にはその年齢より若く見えると、若い者には年齢の割にしっかりしてると、おだてれば酒の一杯くらい奢ってもらえるぞと。そして赤ん坊の場合には、顔をよく見て人相を褒めて、親を上機嫌にさせればまたご馳走にありつけるって話なのだ。

それを聞いた男は、これはいい事を聞いた。さっそく試してみるかと町へ出かけます。

ちょうど見た事のある顔が前から歩いてきたんで、声を掛けようとすると『よっ!町内の色男!』なんて逆に褒められ奢らされそうになったり、てんで上手くいかない男。。

そこで男は、近所で最近子供生まれたばかりの竹さんの家に向かう。赤ん坊を褒めて酒をご馳走になろうという魂胆です。

竹さんの家に上がり。寝ている赤ん坊に、ありったけの褒め言葉をぶつけるも、そこで寝てるのうちの爺さんだぞと。うっかり爺さんを褒めてしまう。。
改めて赤ん坊の顔を見て、褒めようとするが出る言葉出る言葉、失礼極まりない事ばかり。。竹さんは怒ってしまい、酒は出さないと言う始末。

男は最後は年齢のくだりで褒めようと、年齢はだと一つと言う。

「一つにしちゃあ大変お若い、どう見てもタダだ」

最後に

前座噺とも呼ばれる噺でもあるので、聞く機会が結構あります。何度聞いても面白いですね。おっちょこちょいな男が出る噺は個人的に好きなんで今回おすすめしてみました。
この演目もサゲも噺家さんによってバリエーションが豊富で、サゲにいくまでのおっちょこちょいな男のダメっぷりも噺家さんによって全く違うので、色んな噺家さんの「子ほめ」を聞いてみて下さいね。

題名で古典落語のあらすじを検索出来ます!隠れた名作を見つけて下さい!

落語の演目 索引 目次 古典落語のあらすじまとめ

2017.05.09
古典落語の中でも落語好きがおすすめするマニアックな演目10選をご紹介!

【隠れた名作】落語好きがおすすめする古典落語の演目10選!

2017.11.05